≪●●●ブルド●●●≫
遅くなって着いたため、ブルドのキャンプ地がどんな所か分からなかったが、あくる朝、周辺を散策する。ここも20戸程度のゲルの集合体。後ろが山になっており登れそうなので登ってみることにした。
 <キャンプ地背後の山に登る>
最初は簡単だと思った山登りだが、道が無いので自分でルートを探さねばならない。なんとか中腹まで登つが岩に阻まれて登れなくなる。少し降りて再び上に登れそうなルートを見つける。足元にキャンプ地を見下ろし、岩にへばりついて登ろうとするが、やがてここも登れなくなり、ここで断念。8合目くらいか。
 <山の中腹から見たブルドの砂山>
キャンプ地に戻り朝食。今日は午前中馬でトレッキング。午後からウランバートルに戻る予定。
 <乗馬>
まずはブルドのメイン、3時間コースの乗馬トレッキング。乗馬用の靴を履き、手綱で馬の扱い方を乗馬のガイドに教えられ出発。最初は恐る恐るガイドの後をついて歩くのだが、次第になれてくると自分で走らせたくなる。でも思うように走ってくれない。
 <山の中腹にある寺院>
そのうち、寺院に着く。売店もあり、お土産を買う。 <寺院の内部>
上の方にある寺に登る。内部はチベット風。ダライ・ラマの写真もある。
 <寺から見た風景>
外に出ると見晴らしがよい。下に昔の寺院跡であろう、遺跡が見える。
 <水場で馬も休憩>
帰りに山中の水場で馬を休憩させる。
 <昼食のピラフ>
3時間のトレッキングを終え、キャンプ地に戻り昼食。ピラフがおいしい。
食事後、出発する。午後は遺跡によりながらウランバートルに戻る予定。
 <途中にあった鹿石か?>
途中で鹿石らしき碑があり降りて休憩。こういう石は突厥や匈奴の時代に作られたものらしい。
 <ハルボヘン・バルガス遺跡>
やがて、ハルボヘン・バルガス遺跡に着く。ここは契丹の遺跡だそうだ。小さな石を積んで壁や建物が作ってある。チベット仏教の仏塔もある。
 <仏塔跡>
近くに小さな博物館があり入る。管理人さんの子どもらしき女の子が遊んでいる。
 <博物館前にいた子ども>
ウランバートルに着いた頃には夕方になっていた。
|