モンゴル旅行記3
(ハラホリン)

2010年,8月14日

<ハラホリンの亀石:後ろにエルデニゾー寺>

 


≪●●●再びウランバートルへ●●●≫
早朝、キャンプ地を出発して空港へ。約30分ほどで到着。一路ウランバートルへ引き返す。今日はブルドまでという予定を変更して一挙にハラホリンへ行ってしまうことにする。
ウランバートルからはあいにく雨。道路は一応舗装してある。ただし所々で工事中で、迂回路というか道路の脇の泥んこ道を走らねばならない。

<ウランバートルからのハラホリンへの道路>
途中の食堂で昼食をとる。麺と水ギョウザ。やはり中国文化の影響を受けているようだ。それにしても寒い。南ゴビとうって変わり気温も下がりおまけに雨が降り、風が吹くているので外に出ると寒くてたまらない。薄手パーカーしか持ってきておらず、うかつだった。

<昼食>
やがて町や家など無くなり、草原の中をひた走り5時間・・・、ブルドを通過してやがてハラホリンに到着。


<ハラホリンの町>
ハラホリンは日本ではカラコルムと言った方がなじみやすい。ごぞんじ元帝国の首都があった町だ。モンゴル帝国の2代皇帝オゴデイが築いき5代皇帝フビライが大都に首都を移すまでの期間、栄えた所だが、今は小さな町になっており往時の建物はエルデニゾー寺と亀石くらいだが。

<エルデゾー寺>


まずはエルデニゾー寺に入る。車を降りると風雨がよけいにひどくなっており寒い。ソ連や中国に破壊され、今は広い敷地に復興された建物が散在しているに過ぎない。日本語ガイドが来るのを待って説明を聞く。しかし寒い。

<エルデゾー寺にお参りする人々>
やっと終わり近くにある亀石を見る。亀石は石碑の台座になっていた部分らしく、ハラホリン周辺に数箇所見つかっている。

<丘の上にあるかつて元帝国を示すモニュメント>

最後に高台にある記念碑に登る。これはハラホリンの町を見下ろす丘に近年できた塔で、昔の元帝国と今のモンゴルの領土がタイルで記されている。なるほど元は大きかったということがよく分かったのだが、そんなことより風がビュービュー吹きまくり寒い!。一回りした後、早々にして車内に逃げ込む。


<キャンプ地>

町外れのキャンプ地に着く。やはりゲルだが、寒いので暖炉に薪を燃やしてもらう。すぐに温まる。


<ゲル>
ゲルももう3泊目で慣れてきた。ここは普通の部屋もあるのだが、我々には珍しいゲルの方がよい。

<モンゴル民謡>
夕食の後、モンゴル民謡があるというので残っていると始まった。昨晩より女性の演奏者もおり華やかである。観客も10名程度はいる。馬頭琴や琴の演奏や歌が続いたあと、小さい女の子の曲芸があった。柔軟な体を使い、中国で見た雑技団みたいな演技に感心する。

<キャンプ地周辺で>

あくる朝キャンプ地の周りを散策。ついでに歩いて30分ほどで町に入ってみる。途中の馬や牛を放牧している草原ののどかな風景にしばし心の洗濯。

  


次のページに進む
トップ・ページに戻る