アフリカ旅行記3(サファリ・ブッシュマン)
2002年,7月29日〜8月2日

<サファリで出会った像>

 

<●29日:タランギレ国立公園●>
 8:00起床。町にでかける。当初,サファリをしながらビクトリア湖まで行けないかと考えていた。ンゴロンゴロ,セレンゲティーと行けばその先にビクトリア湖がある。そこで国境を越え,ケニアに戻ることができる。この当初の目的を果たすため,自分でツアーを探すことにする。旅行会社を探そうとウロウロしていたらすぐに客引きらしき男に声をかけられ,オフィスに連れていかれる。いろいろ話を聞くがやはりビクトリ湖までというのは難しいらしい。2件目の会社YMCAでちょうど今から5日間のツアーがあり,ニュージーランド人2人だけであり,加わらないかとさそわれる。5日間,400$。迷った末,まあこれも縁だと思い決断する。すぐに出発ということであわててTCを両替して支払い,ホテルに帰り荷物を整理し出発。慌ただしいが時間が無駄にならないのでいいか・・・
 ニージーランド人は若い夫婦である。明るくまじめな2人で,3ヶ月の休暇をとりアフリカを廻っている途中だそうだ。車も4WDのサファリカーでキャンピングサファリである。ドライバーとクッカーと計5人の旅行である。まず最初は2時間ほどの近くにあるタランギレ国立公園だ。有名なバオバブの木があちこちにあった。最初の動物はシマウナことゼブラである。ウーン,テレビそっくり?で感激。像の集団が水辺で遊んでいる。キリンやヌー,シカなどにも出会う。平原をあちこち移動し,夕方キャンプ地へ帰る。キャンプ地のそばにマサイの家があり牛を追っている。夕食は今日の宿泊3組がそれぞれテーブルを囲んでクッカーがこしらえたごちそうをいただく。スープ,メイン,デザート,お茶というコースは山と変わらない。運転手も交えて会話が弾む。私はもっぱら聞き役だがなんとか話は分かる。時々話に加わる。ニュージーランド夫婦は同じ政府の職場で体育関係の仕事をしているらしい。運転手はこの仕事を5年くらいやっているらしい。食後,いつもは町にでて屋台を探すが,今日はさすがに何もない。その代わり,夜は満点の星空,寝っ転がって空を見る。こんなに星があるとは驚く。やっとのことでサソリ座を見つけるが,ちょっと目を離すとすぐに分からなくなるくらい星の数が多い。感動でテントに入るのがもったいなくいつまでも眺めていた。

<マサイ族の子どもたち>

<●30日:マニュエラ湖国立公園●>
 始めてのテント泊まりだが,よく寝れた。朝食後,テントを撤収し(といってもほとんどやってくれる)8時出発。2時間ほどでマニエラ湖国立公園に入る。まず宿に入る。今日は近くの村で普通の宿である。荷物を置いてさっそくサファリに出る。ゲートで手続きし,まず猿の一団と出会う。キリンや像が間近に現れ去っていく。ここの公園は大部分が湖のほとりの平野であり,さして広くない。それだけに出会う動物は間近にせまってくる。キリンやシマウマの群れが草を食べる・・・それを遠くで見ながらライオンが3頭ねそべっている。ほどなく小さな温泉が出ている場所につく。温泉といってもわずかにぬるめの水が地面からチョロチョロという感じである。昼は湖のほとりでランチボックス。蟻塚の大きなのがあり写真を撮る。午後はまたサファリ。あまりめずらしい動物はいないがサファリカーでくまなく廻っている途中で,突然シカ,カバ,像などが姿を現しそのつど車を止めて観察するというパターンの繰り返しだ。言うまでもないがサファリ中は昼食場など決められた場所以外は原則として車から出られない。危険防止や自然保護のためだが,少々飽きてきたところで村に帰る。
 夕食まで村をぶらつく。数百mの道路沿いに面した小さな村だ。付近の道路の工事中で時々車が通るとほこりがすごい。マサイマーケトがあり立ちよるがどの店も同じような品が並ぶ。裏に市場もあり様々な食物を売っている。夕食後また村に出る。チキンとビールを飲むパターン。市場のそばに並んで小さな子がトマトを売っている。一山買ってあげて写真を撮る。9時にもなろうというのに・・・・こんな小さな子に働かせねばならないとは。トマトなんて買う人がいるのだろうか。いらぬ心配をしてしまう。

<マニュエラ湖:グレートリフトバレーの一部>

<●31日:ンゴロンゴロ国立公園●>
 6:30起床,朝食後,宿を7:30に出る。マニュエラ湖の縁を上がる。途中,崖と湖が見えよい景色が続く。これもグレートリフトバレー(大地溝帯)の一部である。1時間ほどでまた小さな村につく。今日の宿泊の村にさっそく着く。荷物を下ろして,いよいよンゴロンゴロ国立公園に出発する。山道をしばらく行くとゲートに出る。

<ゲートの入り口でニユージーランド夫妻と>
かなりの車が手続きを待っている。手続きを終え,しばらく登るとンゴロンゴロのクレーターの縁に出た。火口は直径16〜19kmの大きさだが中は霧でよく見えない。車はおそるおそる火口に下る。しだいに晴れてきて火口のよい眺めが見えはじめる。車はかなりの急な道をゆっくり下る。火口に降りる道と登る道はそれぞれ決まっていて一方通行だ。途中マサイの正装をした一団が写真を撮らすのを目当てに立っている。1枚1000tsh(150円くらい)とはいい商売である。火口原には動物がたくさんいる。種類は今まで見たものばかりだが数が違うし,密林などの障害物が無いので観察にはもってこいである。この火口は外部と遮断され,動物たちはほとんどが外に出ることなくこの中で一生を終わるという。さらに湖のそばまでいくとフラミンゴの群れがいた。ざっと見ても数千羽か。別な小さな池にはカバの40〜50頭くらいの集団もいた。カバの集団といっても背中だけ出しているだけで動かないので面白くもないが壮観である・・・。
昼食は指定された池のそばにサファリカーが集まる。50台くらいのサファリカーが集まるのは壮観だがそのほとんどが日本のトヨタ車だというのも興味深い。おそらく日本で使われなくなった4WD車をサファリカーに改造しているのだろう。午後からまたサファリが続く。小さな森もあり,中に入り像をやっと見る。夕方,村に帰る。夕食までに村をぶらつく。昨日より大きい村で市場もあった。バンドが野外演奏をして大勢の村人が集まっていた。夕食後,再び村に出る。小さな屋台の食堂でおきまりのチキンにビールを飲む。

<ンゴロンゴロの火口平原を覗く>

<●1日:ブッシュマンに会う●>
 今日は悪路をたっぷり3時間,エシャ湖の近くの小さな村のキャンプ場に着く。今まではキャンプ場と言っても管理煉などあったが,今回はほんとに自然の中のキャンプ場である。密林の中に小さな空間があり,キャンプサイトとなっている。今日はエシャ湖でサファリの予定だったがニュージーランド夫妻が変更を要求しブッシュマンを見に行く日を2日にしてもらう。サファリも飽きたし,まあいいか。簡単な昼食後,仲介人が来てブッシュマンに会いに出かける。車で1時間,低木の樹林の道無き道を走り,ようやく目的地に到着。30人くらいのブッシュマンが男性グループと女性,老人,子どもグループに分かれて車座に座っている。紹介してもらい一人ひとりと握手。服はボロ着れを身につけている程度。足は素足だが男性は草履を履いている。家は無く,しばらく生活したらまた別の場所は移動するそうである。男性は狩の道具を作ったり火を起こしてタバコを吸っている。火は暖房や野獣よけに無くてはならないものである。話は紹介者と通じて行うがもっぱらニュージーランド人たちが聞く。言葉は通じなくても身振り手振りでコミュニケーションをとる。小さな子どもにバオバブの実を食べさせていたので,少しわけてもらう。明らかに栄養状態は不十分である。そばには狩猟犬が寝そべる。中に耳の欠けた犬がいたので,冗談半分で「食べたのか?」と聞くと病気だったので切ったそうだ。こんな文明と切り離された生活を今でも送っているのかと考えさせられる。1時間程度で切り上げキャンプ場へ帰る。洗濯をしようと水場まで行くと地元の女性,子どもがさかんに洗濯中。洗濯機など無いこの国では洗濯も重労働だ。私も洗濯したいがバケツが無いのでどうしようかと困っていたら,女の子がこれ使ってとバケツを持ってきた。ありがたい。水を汲みそばでいっしょに洗濯を始めた。でも慣れないもので,なかなかきれいにならない。その子のお母さんが見るに見かねて手伝ってくれた。さすがプロ。手でも石鹸をつけ,要領よくこするときれいになる。あっという間に済んでしまう。お礼を言って住所を聞く。女の子の名前はアミンちゃん。あとでチョコを持ってお礼にいく。
キャンプ場に帰り,夕食をとる。このキャンプ場は今日は団体が2つ入っておりにぎやかだ。大きなトラックみたいな車で20人以上の人と様々な荷物を運びキャンピングサファリをしているのだろう。今日は電気も無く,ランプで夕食,これぞほんとのキャンプ。ホタルが舞っていたのには驚いた。

<洗濯もたいへんな労働>

<●2日:ブッシュマンと狩り●>
 6時起床,すぐにブッシュマンに会いに昨日と同じ所にいく。寝るときはそれぞれが家族に分かれて寝ているらしく,昨日と違い朝は家族単位で座っている。7時過ぎ6人の男たちは支度を終え,狩に出かけた。7人の観光客がその後を付いて歩く。ゾロゾロと大勢で歩くのがなんともおかしい。こんなんで獲物なんか捕れるのだろうか。しばらく行くと水場に付き,先客のマサイ人の女性から器に水を入れてもらい,ドロ水を飲んだ。エーッ,さすがに上澄み液だけであるがすごい。また狩りが再会される。時々大きなシカが顔を出し,その度に追いかけるが見失う。でも,めくらめっぽうでなく少しずつ追いつめてるらしく感心する。でも獲物はなかなか捕まらない。私たちも必死で後を追いかける。なにせ置いて行かれるとこの広いジャングルで道に迷ってしまう。途中でバオバブの木を見つけて,みんなで実を取りだす。木ぎれを投げて落ちてくる実を拾うのである。今までに捕った2匹のネズミを焼いて食べている。食べないかとさそわれたがさすがに断る。時々出る大きなシカなどと延々3時間の追いかけっこの末,元に場所に戻る。良い運動になった。獲物はほとんどない。獲物を待ちわびている女性,子どもたちはどうやって飢えをしのぐのか・・・ひょっとして観光の見返りに肉でももらっているのかしら? キャンプ場に帰り,朝飯件昼食,その後キャンプを撤収し帰路につく。途中,昨日来る予定だったエシャ湖に寄る。車は埋まってしまうかもということで水際まで1時間くらい歩く。フラミンゴが一群がすぐに飛び立ってしまった。動物は何もいない。どこからともなく少年が一人ついてくる。近くで牛の世話をしており,観光客が来ると何かねだっているみたいだ。小銭を与えると嬉しそうな顔をして帰っていった。
 その後,悪路を3時間でアルーシャに戻る。ここらあたりの道は舗装なんてまったくない。土埃が舞い上がり,しばしば車の窓を閉めなければならない。マニュエラ湖を過ぎるとようやく舗装道路になる。途中で土産物屋に寄ったりしてアリューシャに着いたのは6時ころであった。フロントで明日のナイロビ行きのバスを頼む。最初は50$なんてとんでもない値段を要求したが「高い」怒ると20$(相場)に下がる。まったく日本人をカモだと思っているんだろう。今日の夕食はガイドブックに載っていたカフェバンブーという店に行く。スープ,サラダ,ステーキ等で4,900tsh。食後コーヒーを注文。インスタントではないことを確認。やはり本場のコーヒーはおいしい。でもアフリカの人はコーヒーをあまり飲まない。コーヒー畑はたくさん見かけるが,もっぱら外国への輸出用らしい。レストランでコーヒーを頼んでもインスタントが出てくることが多い。紅茶はよく飲む。ミルクや砂糖をたっぷり入れる。

<ブッシュマンと>

次のページに進む
前のページに戻る
トップ・ページに戻る