アフリカ旅行記2(キリマンジャロ山登山)
2002年,7月24日〜7月28日

<キボ峰(左)とマウンジ峰(右)>

 

<●24日:登山一日目:アリューシャ〜マナンガゲート〜マンダラハット●>
4時ごろ目が覚め,シャワーを浴びる。ビデオの充電も昨日道端で拾った導線でなんとか完了。心配していた頭痛も取れた。アルコールがまずかったようだ。昨日買った果物を食べる。マンゴーはおいしかったがもうひとつの正体不明の果物は抹茶アイスのような果実だが,味はバターみたいで,今まで食べたことが無くまずい!。(あとからアボガドだと知る)フロントで靴を借りる。1週間で2万tsh(3000円くらいで高い!)8時ホテル発。ガイド,ポーター,運転手四名で出発。1時間ほどでモシを通過し途中キリマンジャロ山が見える所で写真を撮る。初の対面である。キリマンジャロ山は山頂に雪をいただき,丸い山容がやさしい。ほどなくマナンガゲートに着く。レンタル店で防寒着,雨具,ゲートルなどを借りる。20$。ガイドの名はミンジャさん,40過ぎのベテラン,チーフクッカー兼ポーターはクリストくん。もう一人のポーターのジャクソンはガイドさんの息子だった。2人のポーターは20才くらいの若者である。手続きも終わり11:40登山開始。ジャクソンくんといっしょに登る。森林の中のよく整備された道をゆっくり登る。大きな荷物はポーターが持つので自分のバックパックだけである。見知らぬ植物や花が咲いていて,興味深く写真を撮りながら登る。途中,昼食,イギリス人の子供たちなどの団体とにぎやかな中で食べる。3時間ほどでマンダラハットに着く。森林の中の三角屋根の小さな建物(ハット)13個と大きな三角屋根の食堂、炊事小屋、水洗トイレ、古い小屋などがある。レセプション(受付)でパーミッションを見せると、ハットが割り当てられる。着くとすぐポーターがお茶を出してくれる。小屋は一棟に2部屋あって、各部屋には4つのベッドがある。私の部屋はブルガリア人2人,南アフリカ人1人と同室であった。夕食は5:30食堂で取る。韓国から来た大学を卒業し,保育所などでアルバイトをしながら半年間アフリカを廻っている女性と話をする。なかなかしっかりしている。同じアジアから来たという思いで親しみを感じる

<マンダラハットへの登り>

<●25日:登山第2日:マンダラハット〜ホロンボハット●>
 6:30起床。7:00朝食。メニューは、アボガド、ティー、パン、焼肉・トマト・卵焼き、である。8:40出発。今日は、マンダラハットからホロンボハットまで約11キロの道である。標高差1000m。樹林の中をしばらく行くと、歩き始めて30分,この辺りで樹林は終わり、草原になる。少し行くと、ひらけてきて、キボ峰とマウエンジ峰の頭が見えて来る。すばらしい眺めの中,ゆるやかな道を、「ポレポレ」登る。スワヒリ語の「ゆっくり」である。まわりは珍しい植物,花,その度に立ち止まり写真を撮る。遠くにキボを見ながら,まさに「至福の時」である。11:30昼食。ランチは、チキン,サンドイッチ、ゆで卵(黄身が白い!)1個、オレンジ1個、バナナ1本になんと人参が丸ごと1本である。なんだこれはウサギじゃないぞ!・・・でも食べてみるとなるほど食べられないことはない。かんでいるうち甘くおいしくなる。12時過ぎ出発。このあたりからサボテンみたいなジャイアントロベリアという植物が現れ,独特な風景を醸し出す。少しずつ周りの植物の草丈も低くなってくる。1:30ホロンボハット(Horombo Huts)に着く。ここは標高3785m,富士山とほぼ同じ高さである。やや頭が重い感じがする。そろそろ高山病の症状か・・。ここのハットは尾根の上に小屋が大小20軒以上もあろうか。その中の沢に近い4人用の小屋をあてがわれる。同室は韓国の女性,カナダ人の親子である。カナダ人の親子は母親と30才くらいの屈強な息子でケニアで働いているという。2:20ティータイム。夕暮れの景色を見ているうちに5:00に夕食。メニューは、スープ、鶏肉・じゃがいも・パスタ・にんじんとキャベツの炒めものが出る。デザートはオレンジ、最後にティーが出る。何度か目を覚ましながらも、眠る。

<マウンジ峰をバックに>

<●26日:登山第3日:ホロンボハット〜キボハット●>


<ホロンボハットで>
 7時起床。寒い。外に出ると氷が張っている。トイレで快便!でも水が凍って流れない。ここは珍しく水洗である。そのままでゴメンなさい。洗面はハット下の沢の水でする。冷たくて気持ちいい。9時前出発。今日も快晴。なだらかな気持ちよい登りの後,9:30最後の水場着。ここでレスキュー隊が上から高山病らしき人を大きな猫車みたいの物に載せ下ろしているのとすれ違いドキッとする。死体みたいに青ざめ毛布にくるまれているのは年輩のヨーロッパ人と若い女性である。改めて高山病の恐ろしさを目の当たりにする。
10:00マウンジ峰との鞍部らしき所通過。ここの辺からは植物はほとんど無くなり,道も広く,傾斜も少ない。天気は快晴,キボ峰があいかわらず行く手に堂々とそびえ徐々に大きくなっていく。逆にマウンジ峰は背後に小さくなっていく。つまり,2つの峰の間をマウンジ峰側からキボ峰めざして登っているのだ。ごろごろの岩場の中の広い道を,まるで「月の砂漠を・・・」という感じの快適な山歩きである。もう4000mは越えている。このころから頭の奥が少し重い。ウーンなんとかもってくれればよいが・・・・。12:00昼食休憩。アイルランド人の3人家族と話す。息子は15才とのこと「私にも1人のワイフと2人の子どもがいるが登山が嫌いで・・」とジョークをいう。ほんとにうらやましいかぎりである。40分後出発。1時頃,少し向こうのキボ峰の下にキボハットが見え始める。あと少し,楽勝かなと思っていたがなかなか着かない。ダラダラした登りをゆっくり歩き2:30ようやく到着。ここは標高4700m,頭が重いから鈍痛に変わった。たくさんのガイドやポーターの間に入り,岩場でごろごろしティーを飲む。日があたり寒くはない。4:00ごろ小屋の中に入る。2段ベッドの12人部屋。頭が痛くしばらく寝ていると夕食を運んできた。ベッドの上に上げてもらったが食べる気になれない。ほとんど手をつけず,何をする気にもなれず,これが高山病か・・・始めて自覚した。韓国人女性からもらったアスピリンを飲んで寝た。

<キボハットから見上げたキボ峰:明日の深夜〜早朝この斜面を登る>

<●27日:登山第4日:キボハット〜ギルズマンポイント〜ホロンボハット●>
 深夜23:30,周りがごそごそし始め目が覚める。うつらうつらしていると、24:00ガイドが朝食を持って起こしにくる。ほとんど食べられない。頭がボーッとして何も考えることができない。とりあえず着るものを着て、準備。スパッツなどガイドさんに手伝ってもらうのはなさけない。頭が痛く考える力もなく,とりあえず水だけ持ち,携帯食など持たなかった。これが後の失敗につながるのだが・・・。0:30出発。快晴。月明りがあり星も見える。はじめライトをつけるが、必要ないので消す。ほとんど満月の明るい月である。小屋を出たところから、急な登りにかかる。これより、砂がザクザクの急斜面をジグザグに登って行く。足場がずるずると滑り効率が悪く,疲れが倍増する気分だ。気温も少しずつ低くなり、手と足が冷たい。特に、手の指の感覚がなくなっている。一足毎にあえぎ、ほんの少ししか進まない。しかし、一歩づつ進むしかない。なかなか時間が経たない。空気は薄いがその実感は無い。かなりの傾斜の斜面である。月明りで、稜線の岩の形は見えるが、なかなか近づかない。時々「何で俺はこんなところを歩いているんだろう」などと考える。このあたりから休息が増えてくる。眠気も時々押し寄せる。それでも時は刻々と過ぎ、6時少し前、地平線が一筋の糸のように淡く紫色に色づき、次第に光は幅が広くなり、赤く、またオレンジ色に、そしてバラ色に輝く。日の出だ。明るくなる。ギルマンズポイントで日の出を迎えるはずだったが,かなりペースが落ちているのだ。

<日の出>
 あきらかなエネルギーぎれで体に力が入らない。昨日ほとんど食べていないのがいけなかった。しかも,補助食を携帯していなかった。これはうっかりというか,考える力がなかったというか,登山家にとって初歩的なミスをしてしまった。登ろうと思っても足が動かない。しまいには10mおきに休むというみっともないこになる。ガイドも気をきかせてゆっくりでいいと言ってくれるが,情けないことに力が入らない。やっと岩石地帯に出る。もう少しだ。岩の上を這うように登って行く。
 予定よりかなり遅れて8:00ギルマンズポイント(5685m)に着く。もう太陽は昇り,気温も上がっている。キリマンジャロの火口が見え、右方には、東部の階段氷河が見える。青黒い空に、銀色の氷河がまぶしい。ギルマンズポイントの標識の前で写真を撮る。快晴。「ウフルまで行けないか・・・」ガイドに聞くが「無理だ,時間オーバーしている。」体力的にも限界なのは自分でも分かっている。ウフルピークは富士山で言うと剣が峰に当たるキリマンジャロの火口の最高峰(5864m)である。ギルマンズポイントも頂上の一部ではあるが、ウフルまで行けなかったことは,返す返すも残念である。下山も散々であった。フラフラしながらガイドの肩につかまり,最後の方は途中で通りすがりのもう一人のガイドと両方の肩を借りて降りた。11時ごろキボハット着,チョコなどを食べ一息つく。しばらく休み,昼食。1時過ぎに出発。今度はなんとか地力で歩けた。途中ベルギーの青年2人に大丈夫かと心配してもらう。たぶん下山のみっともない様子を見ていたのだろう。ブドウ糖の菓子などもらう。ありがたいことだ。4時半,ホロンボハット着。もうすっかり体調は良くなっている。食事は小屋まで運んでもらう。夜,ガイドが案の定チップの請求にくる。明日全て終わってから渡すという。

<やっとギルマンズポイントに到着>

<●28日:登山第5日:ホロンボハット〜ゲート〜アリューシャ●>
 朝,またガイドがチップの話に来たので面倒だから払うことにする。ガイドに30$,2人のポーターに15$ずつ渡すと,少ないらしく機嫌が悪い。特にチーフクッカーはすこぶるごきげん斜め。ガイドとチーフクッカーに5$ずつ上乗せした。おかげで予定より遅れて8:30下山開始
途中マウンジクレーターに寄り,11:00マンダラハット着。少しの休憩に後,すぐにゲートまで降りる。途中,猿が木の上に出てきて写真を撮る。13:00ゲートに着く。下山の手続きをし,みやげに地図を買う。迎えの車が来てないらしい。ガイドもなぜか分からないと言っている。みんなでビールを飲みながら待つことにする。結局タクシーでマランガの町まで降り,そこからマタツで帰ることになる。始めて乗るマタツはすごい。お客がすし詰めで,その中を車掌が上手にさばいている。モシでバスに乗り換える。大きなバスだがこれも一杯だ。アリューシャに着いたのは7時だった。オフィスに迎えの車が来なかったことを文句をいい,明日からのサファリについても聞くがシャワーでも浴びてこいと言われる。そういえばかなり疲れていて,しかも日焼けのすごい顔だ。部屋に帰り鏡を見てびっくり,皮がむけてヒゲぼうぼうの顔はかなり危険人物である。久しぶりのシャワーをあび,洗濯もしようとするが疲れてできない。食事に出る。今度はタクシーを使い,もう一度マリーナレストランを探すがやはり見つからない。どうやら店を閉めたらしい。仕方ないのでガイドブックの別のインド料理の店に行き,カレーを注文する。外国人目当てのしゃれた店だがお客は私にもう一組だけ。値段は6000tshくらいと高い。(でも1000円いかないが・・・)しかもあまりおいしくもない。ビールも2本飲む。久しぶりのビールはうまい!。ついでにケニア産のビールは「キリマンジャロ」と「トスカー」といういう銘柄だけである。ここはタンザニアであるが同じであった。味の違いはよく分からなかったが,「コールドビヤー」と言わないと冷やしたビールが出て来ない。一般のアフリカの人々は冷やさず飲むのだ。途中屋台により,ポテトにさらにビールを飲み,宿に帰りすぐ寝る。顔は日に焼け,ウフルまで行けなかったという後悔もあり心身ずたずたである。心底疲れた。

<ガイド,ポーターといっしょに>
次のページに進む
前のページに戻る
トップ・ページに戻る