ブライトホルン(4164m)登山(スイス)
2006年,8月12日〜8月15日

<ブライトホルン登山>

 

 ザルツブルグから再び夜行でチューリヒ、さらに氷河鉄道でツェルマット着。
そして、いよいよスイスのツェルマットだ。帰りはパリからの飛行機だから、ここを最後にしたのだ。 ヨーロッパの山といえばやはりスイスアルプスをはずすことはできない。その中でもマッターホルンをぜひ見たい、というのが今回の大きな目標のひとつである。さすがにマッターホルンは簡単には登ることができないようである。
しかし、代わりにブライトホルンという4000m級の、割に簡単に登れそうな山があることを調べておいた。3日くらい滞在し、天気の良い日にアタック(少しオーバーかな?)というのがねらいである。

<ケーブルカーから見たツエルマットの町並み>
あこがれのツェルマットは想像していた以上に都会で驚いた。
メインストリートに沿ってレストラン、登山用具店、ホテル、土産物店など新しい建物が並ぶ。メインストリートは歩いて10分ほどで終わるが、人通りが絶えない。
日本人もたくさんいる。というか今までで一番多く感じた。特にスーパーに食料品を買いに行ったら日本人だらけだったのには驚いた。
さっそく宿を探す。ガイドブックに載っているところに直接行ってみる。1件目は足元を見るのか、載っていた金額より高い金額をいい、やめる。
となりのアルピーナというB&Bにする。ここはそのままの値段で家族経営みたいで良心的である。2泊することにした。
さっそく町に出て、情報集め。まず明日の天気からだ。インフォーメーションセンターのネットで見ると、どうもあまりかんばしくない。マッターホルンが駅前から見えるが頂上には雲がかかっている。どうも明日のブライトホルン登山は無理だと判断。

<ツエルマットの町から見えたマッターホルン>

明くる日は、ゴルナグラート登山鉄道に乗り、マッターホルンの向かいのゴルナグラート(3130m)にいく。鉄道でここまでだれでも来れるのだ。
しかし、これだけでは物足りない。さらにそこから少し上のHohtalligrat(3286m)まで、小雪のぱらつく中、登ることにした。1時間ほど高所登山の雰囲気をあじあう。残念ながら曇りで向かいのマッターホルンはまったく見えない。
鉄道駅まで引き返し、下りは歩いて降りることにした。ツエルマット(1620m)まで標高差1500mを休みながらのんびり下る。偶然でもいい、雲の切れ間にマッターホルンを見たいと願いながらも、それはかなわなかった。

<急勾配を登る登山列車>
次の日、いよいよブライトホルンに登ることにした。しかし、登山装備が心もとない。登山用具店によりアイゼンを物色するがレンタルでも高い。まあ、無くても大丈夫だろうと、ネットで調べておいたことを信じることにする。ピッケルもほしいが高い。代わりにスティックを買う。高所でバランスをとるにはこれで十分だろう。
最初はケーブルカーを乗り継いで一気に3820mまで登る。最終駅はクラインマッターホルンと呼ばれ、切り立った山の上の展望台になっている。

<ブライトホルンとクラインマッターホルン(右)>
展望台から向かいに目指すブライトホルン(4164m)が間近に見える。標高差にして350mだがほんとに登れるんだろうかという不安が襲う。特に、左側につきだしているような雪の上を登らなければならない。アイゼンやピッケルがないこの装備で、滑り落ちないか・・・ますます心配になる。
しかし、せっかく来たのだ、意を決して登り始める。あたりは一面の雪で、右側はスキーゲレンデのなっていて、向かいに目指すブライトホルンが見える。
幸い、登山者は多く。道を間違えることはない。しかし、他の登山者は2〜5人くらいのパーティを組んでいて、ザイルで結び合っている。単独登山は私だけだ。やはりガイドを頼むべきであったか。
でも行くしかない。雪の一面積もった道を歩き始める。最初はスキー場と重なりリフトの下をくぐって 歩く。

<ブライトホルン右側から登る>
天気や視界はよい。頂上や人も見える。約1時間歩くとしだいに勾配が急になり、いよいよ本格的な登りが始まる。アイゼンをはいていないので歩きにくい。
この調子で大丈夫だろうか?不安が横切る。 高度が上がるにつれて、まるでふせたお椀に登っている感じであり怖さが増す。徐々に勾配が急になり、転げ落ちるかもという不安にかられる。とうとう立っているのも不安になり、這いつくばりながら登る。降りてくるパーティにも出会うが、すれ違うのも大変でしゃがんで通過を待つ。
1カ所、岩場があった。引き返そうかと本気で思った。ほんの数mだが岩にしがみつきなんとか通過する。
もう少しで頂上である。行こう!意を決して登り始める。2時間ほどで頂上到着。

<ボライトホルンの頂上>
頂上はせまく、転げ落ちそうでうかつには立てない。しかし満足感いっぱいで一人で写真を撮る。 心配していた下りは、・・・・しかし楽勝であった。不思議なものであんなに怖かった斜面も立ってどんどん下れる。約1時間でもとのケーブル駅に到着。ふり返ると、さきほど登ったブライトホルンが見える。あそこに登ったのだ!体中の興奮がまださめやまない。
そのまま途中の駅まで下り再び、別の線でマッターホルンが間近に見えるという、シュワルナゼまで上がり、マッターホルンに対面する。
あいにく頂上は雲がかかって見えないが、間近に見るマッターホルンは圧巻である。ここのレストランで昼食にする。マッターホルンよ顔を出してくれ、と願いながらビールを飲む。少し左を見れば先ほど登ったボライトホルンが見える。ウーン、よくやったもんだ。満足感一杯の至福のひとときを過ごす。

<マッターホルンと>
その後、マッターホルンの右側に回り込みながら歩き、stafelまで歩く。歩くにつれて形が変わるのが面白い。しかし頂上は相変わらず顔を見せない。furi駅まで下ってケーブルカーに乗りツェルマットに下る。
夕食をとったあと、夜行でローマに行き、観光。再び夜行でパリに戻るという鉄道パスを目一杯使ったコースである。パリで1泊、モナリザにも会う。ホテル横のレストラン飲んだフランスワイン(あたりまえだが)はおいしかった。旅行の成功に一人で乾杯!
明くる日、ドゴール空港から帰国。
トップ・ページに戻る