チベット旅行記(足るを知る旅行)
2004年,8月3日〜8月12日


<ヤンパーチェン(八羊井)〜シガツェの間の5350mのスゲ・ラ峠>

 

<●チベットとは●>
 「西蔵(チベット)は奇妙不思議な国である。それには地理妙,歴史妙,神秘妙の三がある。・・・・・・」
これは明治32年(1899年)仏典の真の姿を求めて,禁断の国チベットに潜入した河口慧海が帰国して書き下ろした「チベット旅行記」の書き出しの部分である。
 チベットとは世界地図上でインドの上,ヒマラヤ山脈の北一帯に茶色で塗りつぶされている高山地域をさす。地理妙とは,この地域が世界の屋根にあたり,人が容易に近づけない特殊な位置にあることをいう。歴史妙とは,この地域が昔からインドと中国の境堺にあって,仏教を通して様々な歴史的な役割をしていること。神秘妙とはこの地域の広大無辺の特徴ある地形や,そこに息づくチベット仏教の神秘さをいうのだろう。
山や自然が好きな私にとってチベットは,いつかは訪れてみたい国のひとつであった。
<●出発まで●>
 2004年夏,私は念願のチベット旅行を実行することにした。
 相棒は,いつも2人で秘境や遺跡めぐりの旅に行く気心の知れた友人である。
チベットは個人旅行は原則としてできない国である。四川省の成都や青海省のゴルムドあるいはネパールのカトマンズからのツアーに参加する形式で許可証が出る。もっとも日本で旅行会社に申し込めばすべてやってくれるので,普通の旅行となんら変わりがない。
ということで,今回も日本の旅行会社ファイブスタークラブの手配旅行である。期間は10日間。もっとも往復とも成都で1泊しなければならないので正味8日であるが・・・・。さあ,熟年2人づれ旅行のはじまりはじまり・・・

◎チベット旅行記1:(成都〜ゴンガル空港〜ツエタン)8月3日〜4日

◎チベット旅行記2:(ツエタン〜サムイエ〜チョンギェ)8月5日

◎チベット旅行記3:(スゲ・ラ峠越え)8月6日

◎チベット旅行記4:(シガツェ・ギャンツェ)8月7日

◎チベット旅行記5:(ラサ1)8月8日〜8月10日

◎チベット旅行記6:(ラサ2〜成都〜広州〜帰国)8月11日〜8月12日



<写真集>

●チベットの人々●(工事中)

●チベットの山や風景●(工事中)

●チベットの町や寺院●(工事中)


<チベット全図>

<上の水色の部分の拡大図>

<今回の旅行の足跡:水色の部分が移動した跡>
ゴンカル空港〜ツエタン〜サムイエ〜チョンギュ〜曲水〜ヤンパーチェン〜スゲ・ラ峠〜シガツェ〜ギャンツェ〜シガツェ〜スゲ・ラ峠〜ラサ〜ゴンカル空港


<●あとがき:雑感●>
今回の旅行で心配していた高山病も無事体験?できた。普段は空気の存在すら意識していないが,実に大切なものだということを知ることができた。チベットは貧しい国である。そこでつつましく質素に暮らしている人々を見ることもできた。
 中野孝次は私の敬愛する作家であるが,惜しくもこの旅行の1ヶ月前に亡くなった。私はこの旅行に彼の著書「足るを知る」を携行し,空いた時間に読んだ。
地球上に残された「最後の秘境の地」チベットは,現代文明に飽食している私に「足を知る」旅行にしてくれたのは単なる偶然だったのであろうか。
トップ・ページに戻る