南米(ペルー・ボリビア)旅行記6
プーノ・チチカカ湖

2008年,8月13〜14日

<チチカカ湖(タキーレ島で)>

 


≪●●●バスを追いかけ,なんとかツアーがつながった!!●●●≫

  心配していたトレッキングも無事終了し,マチュピチュからクスコに帰り,今日から旅は後半。旅の山場は越えた。旅の後半はチチカカ湖を経由してラパス,さらにウニユ塩湖まで行きたい。そのためには1日も無駄はできない。その最初の関門は,インカエキスプレスのバスに乗れるかということである。トレッキングばかりに気をとられ,まだプーノ行きの旅行業者とのコンタクトを取っていなかったのだ。リマでもうツアー料金を払っているのだから,宿に切符を持ってきてくれるだろうと考えていたが,甘かったようだ。
朝すぐに旅行会社に電話をかけてもらう。すると「すぐにバスターミナルに来い」ということであり,タクシーを呼んでもらい,バスターミナルに行く。ところが着いた所は観光バスらしきものが停まっているが,バスターミナルではない。不審に思ったが,そこで待つ。しばらく待っていると旅行会社の女の人がタクシーで現れる。しかし様子がおかしい。どうもタクシーが違う所に連れて行ってしまったので,バスに遅れたみたいである。急いでバスの切符をもらいタクシーを乗り変え,バスを追いかける。30分くらいで追いつくとのことだったが,約1時間かかり,隣町で観光を終えて出発しようとしているバスを捕まえる。


<美しい車窓風景>

こうして無事インカエキスプレスを捕まえ,ツアーがつながり一安心。バスの中は欧米など外国人の観光客で一杯。日本人らしき観光客も見える。ガイドは連絡を受けていたらしく,一番後ろの席が空いておりそこに案内され座る。
バスは風景の良い高原をひた走る。アンデスの山々がそびえ,川が流れるのどかな風景を見ながら,写真を撮りまくる。インカエキスプレスバスは所々で観光しながら1日かかりでプーノに行くという観光客に人気のバスである。

<ラクチ遺跡>
バスは,所々遺跡などの見学に停まる。ガイドが案内して30分ほど観光する。それを2〜3回繰り返し,昼はレストランに寄り食事をする。バイキング形式でフォルクローレの生演奏もある。ビールをたのむ。 午後は,このコースの最高地点4335mのラ・ヤナ峠を通る。そこで休憩し写真を撮る。

<ラ・ラヤ峠>
土産物屋がたくさん出ている。

<このコース最高地点の表示>
最後にプカラという町に止まり,博物館などを見学。プカラ文化はこの地方で起こったティワナク遺跡と共通面を持つ地方文化である。その後,バスはひたすらプーノ目指して走る。空港のあるフリアカの町を過ぎ,プーノに着いたらもう5時を回っていた。ここでもガイドが待っていて,ホテルに案内される。 三つ星ホテルで広い清潔な部屋で満足。なんとガイドはそのホテルで働いているらしく,部屋に来て明日の観光の打ち合わせをする。ついでにボリビアから帰って来たときの部屋の予約もする。

<にぎやかなプーノのメインストリート>

さっそく町に出る。観光地プーノの町はにぎやかである。メインストリートを歩き,両替をする。ガイドブックに載っていたレストランで食事をする。チチカカ湖産のマスを食べるが,高山病のせいか食欲が無い。ビールがこんなにまずく感じたのは久しぶりである。割に標高の低いマチュピチュからクスコ,プーノと高い所に戻ってきたからだろう。日本から持ってきた頭痛薬を飲んで寝る。高山病にはこれが意外に効くのである。以前,チベットでもこれで難を逃れたのだ。

<チチカカ湖と港>

≪●●●チチカカ湖観光●●●≫

明くる日,気分爽快。ホテルでゆっくり朝食をすませ,今日はチチカカ湖観光。ピックアップの車に乗り,港へ行く。たくさんの船が繋いである。そのうちの一隻に案内され乗る。20人くらいの定員で,欧米人が中心だが,となりは韓国人女性の二人連れだった。英語で韓国ドラマや旅行の話をする。ガイドはやはりスペイン語と英語で交互に説明する。


<ウロス島の住人>
30分くらいで,ウロス島の浮島に着く。テレビなどでよく見ていたので驚きはしなかったが,トトラと呼ばれるアシみたいな植物を積み重ねてでできている人工の島である。3〜50m四方ほどの島に上陸する。輪になって座り,トトラの模型を使ってガイドの説明が始まる。穴を掘って手を入れ,水に浮いていることを確認する。その穴からおもりの付いたロープを落とし,湖の深さを測る。20mくらいあった。

<説明を聞く(右が島のモデル)>
ここは観光地化されており,住民はいろいろな土産物を売っている。それで生計を立てているのだろう。小屋の中にはテレビなどもあり,少々がっかり。男の子が自分が描いた絵を差し出したので3ソルで買った。

<絵をくれた少年と>

周囲にはこんな島がたくさんある。トトラでできた船に乗り,次の島に移動する。料金を取ったのには驚いたが,乗りたくない人は船で移動できる。船はトトラでできていると言っても,その中にはたくさんのコーラのボトルが入っているらしい。


<トトラ船で移動>

次は2時間半くらいかかり,タキーレ島に移動する。島につくと階段や坂を登る。20分ほどで広場に出る。ここからの眺めが良い。湖の向こうはボリビアであり,白い雪をかぶった山々が見える。たくさんの人がいる中,ガイドは自分のグループの人を見つけては食事場に案内する。

<タキーレ島の階段を登る>
食事も眺めがよい民家を改造したレストランで,メニューは肉と魚の二種類しかないが,ビールを飲み一息つく。サンディエゴに住んでいるという日本人夫婦と少し話す。

<港からプーノの町(後方)>

食事が終わると,島をぐるりと半周するかっこうで,反対側の港に降りる。帰りは三時間,また船の中。みんなくたくたで寝ている。五時すぎ,やっとプーノの港に帰る。

<一般の食堂と定食>

ホテルに戻り,今日もプーノの町を歩く。いつもの通り市場を探して歩く。ここの市場もたくさんの人や品があり面白い。ジャガイモなどのたくさんの種類のイモがあり,さすが原産地と感心する。そばのスーパーに寄りハブラシを買う。日本から持ってきたハブラシがすり切れており,50円くらいと安い。夕食の時間だが,今日は一般の人が食べる食堂に入ることにする。食べている人を指さし,同じものといういつもの作戦だが,ちゃんとスープから出て,メインの皿,お茶まででた。これでたった3ソル(1ドル)とは安い。ついでにホテルまでの道を尋ねたら,ていねいに教えてくれた。
次のページに進む
トップ・ページに戻る