黄山旅行記4
(宏村)

2009年,12月28日

<宏村>

 


≪●●●屯渓へ戻る●●●≫

日本人学生2人と湯口で別れ、バスで黄山市屯渓へ戻る。 バスターミナルまで行くとまた町に戻る必要があるので、適当な所(駅近く)でバスから降りる。
  降りてまず、寒いのに驚くというか、ブルブルふるえが止まらず、どうしようかと思う。そうか、よく考えると、黄山を下山して汗をかいたままバスの乗り、それが冷やされ凍ったみたいだ。

<老街客銭(中央)>

こんなことは、インドでスコールに遭った時以来だ。歩いていたら、そのうちなんとか落ち着き、さあ、宿探しだ。しかし目指す安宿街「老街」の方向が分からず、しかたなく輪タクを捕まえ乗る。ガイドブックで老街を指すと5分ほどで連れていったくれた。

<老街の入り口>

ガイドブックに載っていた入り口の「老街客銭」に宿を取る。客銭というと麗江で泊まったような安宿を想像していたが、なんのことはないきれいなホテルである。

さっそく食事に出る。ここは古い町並みが観光用に整備されみやげ物が並んでいる。照明も輝き、まるでテーマパークみたいだ。特にここの名物は文房四宝(ぶんぼうしほう)と呼ばれる、硯(すずり)・墨(すみ)・筆・紙のことである。これを扱う店がたくさん並んでいる。その中から手ごろなセットを買う。


<みやげ物屋>


適当な店に入り夕食にする。適当なものを頼んだら、肉がでてきた。まあ、いいか。

<夕食>

≪●●●宏村へ●●●≫
あくる日起きてホテルで朝食。朝食付きなのだ。
今日は郊外の宏村を観光し、午後から上海へ戻るという予定。バスターミナルまで歩くことにする。川で洗濯している日本ではもうお目にかかれない風景に出くわす。

<川で洗濯>


バスターミナルまで地図で見るとまあ、30分程度かなと考えていたら、そこには何も無い。エーという感じで引き返したり周辺を探す。しかし、あhたりには何も無い。慌てて通りすがりの人に聞くのだが要を得ない。もう少し向こうだという人がおり歩いてみる。

<バスターミナルとタクシー>

もう10分歩くとそこに立派なバスターミナルがあって一安心。まずは上海までのチケットを買う。1時くらいのバスにする。 次に、駅前でタクシーを拾う。洗車していた人のよさそうなタクシーに目をつけ交渉。交渉成立し、まずは宏村まで出発。


<宏村入り口の池の前>


1時間くらいで宏村に着く。ここの建物は古代中国から受け継がれてきたレンガ造りや木造建築で建築されており、芸術的価値が高く世界遺産に指定されている。

<中は迷路のよう>

入り口でチケットを買うと、5人くらいでまとまってガイドが着く。ガイドは英語だがしかたない。ますは池にかかっている橋を渡り村中に入る。

<人が生活している>

ここの世界遺産の特徴は、中で住民が生活していることで、住民は、裁縫したり、食事の準備をしたり普段の生活そのままで過ごしている。これが良いのである。
そのうち、この地域の中心というか、昔からの旧家に行き、家訓などが示してある家屋で説明を受ける。清朝にもらった掛け軸がこの地域の伝統を光らせる。

<歴史ある家>

ふと時計を見ると、もう帰りにギリギリの時間。エーッ、時間を2時間違えていたようだ。そうか昨夜起きたとき時計をいじり無意識のうち2時間進めたようだ。 ウーン、うかつというか、もう1箇所回る予定だったのだがしかたない・・・。しかたなく、しかし時間が無い。・・・あわてふためいて、タクシーに戻り、タクシーを走らせ屯渓に帰り、バスでそのまま上海に帰る。


次のページに進む
トップ・ページに戻る