済州島旅行記3
<ハルラ山登山(城板岳→観音寺)>

2008年,4月1日

<ハルラ山頂上(1950m)>

 

朝6時,まだ薄暗い中,宿のすぐ前のバスターミナルに行く。今日は天気も大丈夫らしい。

<城板岳登山口>

1時間ほどで登山口に着く。降りたのは私を含め2人。監視所みたいな所があり入山料を払おうと寄るが不要だと言われる。その脇を通ってさっそく登り出す。

<登山道>

ここ城板岳登山口からの登山道は距離は長いが勾配は緩い。落葉した樹林地帯の間をゆっくり登る。

<雪道>


そのうちに,道の両側に雪が顔を出し始める。しだいに道も雪が残り,大丈夫かと心配になる。アイゼンを付けている人もいるが,そのまま登っている人も多い。

<ツツジ畑待避所>

やがてツツジ畑待避所に着く。春にはツツジできれいなところらしいが、今はその面影は無い。

<待避所の中で>

小屋は有人で,20人くらいの人が休んでいる。売店でカップラーメンを買って食べる。

<雪>

ここからは本格的な雪山という感じになった。

<1800m地点>

しばらく歩くと1800mあたりで森林限界に出る。ここから風が強烈になり,閉口する。やがて頂上に着くが,風が吹きまくり,見晴らしはまったくきかずどうしようもない状態が続く。シャッターを押す指も凍りつく。 それでも風が収まり,少しでも眺望がという期待で30分くらい我慢していたが,断念して下山を開始する。 下山は観音寺口を目指す。勾配が急で雪道を降りるのがたいへんだった。数回転び,滑った。やはり簡易アイゼンくらい用意することが必要だったと痛感する。

<溶岩洞窟>

そのうち雪が無くなって快適な道になる。溶岩洞窟やその跡が川になっている所をしばらく下ると観音寺登山口に出る。

<観音寺口>

この登山口にはバスが通って無く,その代わりタクシーが客待ちをしている。利用しようかと思ったが,地図を見ると1時間も歩くとバス路線まで出そうだったので歩くことにした。途中,観音寺による。このお寺の名前が登山口の名前になっている。

<観音寺>

途中にお化け道路(勾配感覚が逆になる)などもあり,たいくつしないうちにバス路線まで出た。バスで済州市に戻り宿はやはりオリンピアホテルにとる。

<夕食の鍋>

夜は再び東門市場まで出て,2日前と同じ店で鍋を食べる。ビールがおいしい。2本目を飲みながら考えた。なんとかハルラ山に登ったが,眺望がきかず強風に閉口した。明日もう一度,今度は登山口を変えて挑戦しよう。
次のページに進む
トップ・ページに戻る