<済州島旅行記1>
済州市周辺

2008年,3月29〜4月2日

<飛行機から見えたハルラ山>

 


 早朝5時,車で浜田を出発して,福岡まで行く。福岡空港を12時20分に出発した飛行機は,1時間足らずで済州島に着く。あまりに近いので驚く。ちなみに航空券は往復28000円(ただしサーチャージで+6000円)。 飛行機内では西帰浦市で菜の花ウオーキング大会に参加するという,久留米市の人と隣になり少し話す。姉妹都市としての交流で30人くらいの団体だそうで,到着した空港で歓迎を受けていた。島に着く直前,飛行機からハルラ山が見えた。頂上付近には少し雪が見え,果たして登れるか心配になった。


<済州島は選挙と菜の花盛り>

空港に着くと,朝から食事らしい食事をしてないことに気付き,まずは腹ごしらえということで空港のレストランでビビンバを注文しビールを飲む。とりあえず,バスで町まで出て今晩の宿を探さなければならない。バスはたくさん出ているらしく,案内板に番号別に行き先が書いてあるのだがハングルで分からない。まあどのバスでも同じで市内に行くのだろうと適当なのに乗る。
バスはすぐに市街地に入る。済州市は思ったより都会で,ビルが立ち並ぶ。ところがどこで降りるか分からない。適当なところで降りたが,簡単な地図しか持ってきてなく,いったい私はどこにいるんだと困る。しばらく歩いたがどうしようもなく,本屋に入り地図を買い,店のおばさんに現在地を教えてもらう。なんと隣の新済州市である。しかたなく30分ほど歩いてようやく済州市のバスターミナルに着く。忙しくてあまり下調べしてなかったことを少し後悔する。

<オリンピアホテル>
 まずはホテル探しをしなければならない。幸いすぐにバスターミナルの向かいにあるオリンピアホテルという安宿(カタカナでも書いてあった)を見つけ入ってみる。受付のおばちゃんに英語で部屋はあるかと聞く。2万ウオンと安いのですぐに決める。部屋はバス,トイレ付きで悪くない。 まだ4時。時間がもったいないのでさっそく市内観光にでる。タクシーでまずは三姓穴に行ってもらう。ここは済州島に人が住み始めた神話の場所で,園内に三人が降り立ったという3つの穴がある。資料館で日本語版のビデオを見た後,近くの民族歴史博物館に行く。広い館内でには様々な展示があり,済州島を知ることができた。

<三姓穴>
閉館の6時になり最後はタクシーで龍頭岩に行く。ここは龍の頭の形をした岩があるだけなのだが,済州市の顔であり,大勢の観光客がおり写真を撮っている。

<龍頭岩>

日が暮れて暗くなり,歩いて東門市場まで行くことにする。町はにぎやかである。しかしなかなか着かない。しかたなく道を聞く。中年の男性は親切に簡単な地図まで書いてくれた。

<東門市場>

市場はすごい。いろんな種類の魚が並んでいる。市場周辺のレストランで夕食をとる。いろんな魚類が入った鍋でビールを2本飲み1万ウオン。タクシーで宿に帰る。

<海鮮鍋>

 明くる朝,心配していた天気は・・・・悪い。小雨が降っている。しかたたなく今日は観光に切り替える。むかいのバスターミナルからバスに乗る。済州島は島をぐるりと回る路線がありこれを使うと効率よく観光できる。1回乗るのに1000〜2000Wonと安い。


<バスターミナル>

まずは,世界遺産に指定された溶岩洞窟「万丈窟」に行くことにする。切符売り場で教えられた番号のバスに乗る。運転手にパンフレットを見せ,降りるバス亭を教えてもらうようお願いする。1時間ほどでバス亭には着くが,ここから2km歩く必要がある。シャトルバスも出ているそうだが,便数は少ないみたいで来る気配は無い。しかたなくのんびり溶岩台地を歩く。途中にも洞窟があり覗いてみる。30分ほどで着いた。


<洞窟入り口>

チューブ型の洞窟は広く,長い。鍾乳洞では無いので途中にはあまり見るものはないが済州島の形をしている亀のような石があった。最深部には天井まで届く溶岩柱がありここで引き返す。

<洞窟内>

次のページに進む
トップ・ページに戻る